ブログ
ブログ一覧
秋の一日
どうも、東京都の江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園 要です。
ちょっと前までの
荒れ模様の天気が嘘みたいな
穏やかな秋の1日です。
次の訪問先への訪問時間までの合間に
一時、喫茶店に入って、
コーヒーを啜っています。
ちょっとした贅沢です。
しかし、早いものですね。
季節は10月で、あっという間に今年度後半に突入し、
年末まで3ヶ月を切っています。
行き交う人々もどことなく、
スピードが上がってきている様にも見えます。
この時期は、比較的に役所関連の手続きは
少なくなりがちですが、
代わりに労務関連の手続きを
依頼される会社が増える時期になります。
気を引き締めて、頑張っています!
皆さんも、寒暖差が大きい時期です。
風邪などひかれない様に
お気をつけください。
ではこの辺で。
最近の風潮などから
どうも、東京都江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園 要です。
秋だというのに、
残暑が厳しいですね。
東京都大田区大森のカフェにいます。
朝のひと時、新聞を読みながら
いつものコーヒーで心を落ち着けています。
新聞の記事を見ていると・・・。
各省庁で、障害者雇用に関する
水増し問題があり、
また、技能実習制度にかんする不正等も
一部の企業で指摘がされています。
また、ちょっと前からは、
アメフトの問題 etc.
こういった事件を見て、
最近感じるのは・・・。
いけない事は、いけないのだ
という風潮が
昔に比べて良い意味でも、
悪い意味でも
色濃く反映する様になりましたよね。
スマートフォン等の普及により
簡単に自撮りなどの動画を
インターネット上に
公開できる様になったことも相まって
中には本人が忘れてしまっている様な
随分昔の話でも
突然、現在の世界に
蘇り、蒸し返され叩かれる・・・。
そんな世の中になっている様に思います。
もちろん、水増し、不正、反則行為は
許されることではありませんが、
確かに許されない様なことでも
個人のプライバシーに
根付いている様な情報でも、
簡単に(無許可で)公開してしまう
そんな時代になった事に対しては
ちょっと行き過ぎなのではないか?
そう思い始めている
今日この頃です。
不正や罪を告発するとき、
その事実を告発する勇気も必要ですが、
勇気と同時に、告発の仕方、
少なくとも、匿名にしたり等して
そそのかしておいて、あとは傍観者で
面白おかしく笑っているだけ・・・。
ではなく、
告発をした人間として責任を
持つことも同じくらい重要ではないか?
もし、
何かを告発しなくてはならない様な
事があった際には・・・と、
自分自身を自戒する様にしています。
う〜ん、非常にデリケートで
難しい問題ですね。
季節の狭間で・・・
どうも、
東京都江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園 要です。
目まぐるしく毎日が
過ぎ去っています。
あんまりにも1日が
早く終わってしまうので
ちょっと怖いくらいです。
そんな中でも、一息ついて、
夜に浮かぶ秋の月を見て、
「ああ、大きくて綺麗だなぁ。」
と思い、
遠くで聞こえる夏の名残の
花火のドォ〜ンという音に、
「どこでやっているのかなぁ。」
と想いを巡らせています。
そんな、秋の気配と夏の名残が
交錯する季節に差し掛かっていますね・・・。
過ぎ去る夏と訪れる秋という季節の狭間で
これからの自分は、
どうなって行くのだろうと
思いを馳せています。
う〜ん、・・・でも、
この暑さは・・・、
いい加減に、
なんとかならないものですかね。
夕焼け小焼け・・・
どうも、東京都江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園 要 です
目下、穏やかな夕焼けが広がっています。
土手沿いに歩きながら、
右手の方に広がる川沿いの
いつもの景色を眺めています。
「また明日な!」
後ろで子供達の声がしました。
夏至も、もう随分前の事で、
徐々に1日1日、
陽が落ちるのが早くなってきています。
日中高くあるときは、直視してしまうと
目がやられてしまって
大変なことになる太陽ですが、
穏やかな紅を残すこの時間は、
大きくて・・・、雄大で・・・。
辛いこと、苦しいことがあっても、
全てをリセットしてくれる・・・。
そんな暖かな優しさを感じる時間。
きっとこの景色は、昔からず〜っと
変わらないのでしょうね。
「夕焼け小焼けで陽が暮れて、
山のお寺の鐘がなる。
お手て繋いでみな帰ろう。
カラスと一緒にかえりましょう」
そうですよね。陽が暮れるのですから、
帰るべき自分の家に帰らなくてはいけません。
帰るべき家があって、
自分を待っている人がいる。
一番大切なことに気づかされる・・・。
そんな1日になりました。
その日その日の穏やかな夕日を眺めながら、
生きた今日という1日に感謝をしています。
「今日も1日ありがとうございました。
また明日もどうぞ、よろしくお願いします。」
一つ、子供達に教わりました。
では、この辺で。
Apple 秋の新商品
どうも、東京都江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園 要です。
9月のことを考えています。
秋のAppleの新商品は何だろうか?
という気持ちが1日1回は過っている
今日この頃です。
近年、AppleのSpecial eventでは、
サプライヤー等の情報漏洩等による
リーク情報が出回るようになり
この時期の情報の精度が
かなり上がっています。
何でも、
「今年発売のiPhoneは、
3種類になる・・・。」とか
さらに
「3つのiPhoneの全てが
ホームボタンを廃している。」とか
また、
「6.5インチのiPhoneには
スタイラスペン対応になる。」
と言った噂まで
さすがに、人気のある iPhone は
色々出回っています。
私は、去年の記念モデルとして
発売されたiPhone X については、
飛びつくことを、あえて避けました。
Appleは、ときどき、
消費者の好意的でない反応(非難やバッシング)も
恐れずに、こういった商品を出す事があります。
非常にラディカル(急進的)に仕様が
変わっており、
今後の10年の製品の行方を
占うようなものが出た時、
それには、あえて飛びつかず、
次世代製品を見定めてからの方が
確実に使える製品としての
作り込みが、より磨かれれて、
より良くて、更に確実な製品と考えています。
Macbook Air などからも、
経験済みの定石だからです。
この考えから、
今年は、iPhoneに関しては、
買い年になっているのですよね。
ただ、個人的には、
Macbookの方が興味ある・・・。
あと、Mac mini 出てくれないかなぁ・・・。
取らぬ狸の皮算用とは、この事で。
今年も、そんな電子機器に
ああでもない、こうでもないと
思いを巡らせる秋が
すぐそこまでやってきました。
さあ、仕事仕事。
次の訪問先に向かうとしますか。