どうも、東京都江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園要です。
6月に入りました。
母に習って日記をつけています。
というのも、たまたま通りかかった場所で
この景色見覚えある。
来たことあるなと思っても、
いつの事だったのか?と考えみるものの、
そこで思考が停止する・・・。歳ですね。
そんな時でも日記に
何かしらか書いてあれば、
カレンダーアプリとの照会で
割り出す事が出来るだろうと・・・
そんな事を考えました。
2ヶ月ほど前から、
iPad ProからiPad miniに変更しました。
減価償却し終えて久しいiPad Proを
仕事用から個人用に切り替えて、
Apple pencilで日記をつけています。
始めは考えもしませんでしたが、
気になるものをスクショしたもの、
写真なども貼り付けることが簡単にできて、
紙よりも情報量が多い気がします。
手書きも検索に応じてくれます。
気に入った店も書いておけば、
検索機能でいつの事だったのかが
一目瞭然になります。
また、記入していると、
あの時、こうすれば良かったのではないか?
といった気づきも多くなりました。
仕事でメモ魔になってから、
劇的に間違いがすくなくなったことを
思い出しました。
そうか、仕事もプライベートも
同じ人間で起きている事ですからね。
考えず型にハマっている
自分がいたなぁと反省。
この日記の習慣は
続けていきたいですね。