2025年4月 桜満開の頃に

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

先週辺りも連日、到着列車の遅れが続いています。

理由もドアに挟まっただとか、

人の生死がかかる様な重苦しいものでなく、

明らかに乗り慣れていない人達による社会勉強に

振り回されている感じのもので、

このシーズン特有というか、

新年度がはじまりましたね。

 

今年の東京では桜満開と入学式が

重なったせいでしょうか。

真新しい制服で家の前の桜で写真を撮る

親子が多く、仕事の合間の一息のベランダから

様子を眺める事が多かったですね。

今年は新年度に会社を去る人、

入ってくる人が多く、

処理にも四苦八苦しています。

 

そんな中でも、事務組合の年度更新もあり、

いつもよりも繁忙期となっています。

 

さぁ、外出する時間が来ました。

新しい担当者さんに挨拶をして仕事の状況の

確認をしなくてはなりません。

 

では、この辺で。

 

 

最近のデバイス事情

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

新年気分でいたのも束の間、

3月に入ってしまいました。

吹雪があったりと

寒波に見舞われている東京ですが、

こちらも、黙って寒がっているわけではなく、

頂戴しましたアークテリクスの

最強のマウンテンコートで対抗。

風邪知らずで過ごしています。

今朝方も駅のプラットホームで

ダウンコート着て寒そうにしている

女子高生の隣で、

駅まで自転車だと暑くて汗かくなぁ・・・などと。

やっぱり、マウンテンコートって

すごいなぁと実感しています。

 

確定申告の佳境を迎えていますね。

何かと忙しくなる4月に向けて頑張ってまいります。

 

最近ですが、仕事で持つiPadを刷新しました。

13インチのiPad Proから8.3インチのiPad miniへ。

一気にサイズダウンさせました。

 

こう思ったんですよね。

これから年取って、老眼とかが進むにつれて

画面が大きいサイズを好むようになるだろうと。

そうなる前に小さいものに触れる

最後のチャンスかなぁと。

さらに今までは、iPadもWi-Fi版で

十分と思っていましたが、

今回はWi-FiのSimを抜いて、

iPad miniのセルラー版にして、

挿す事にしました。

これによって、

同期のスピードが変わったのと、

フリック入力に慣れて、

音声入力との併用で、

キーボード使っている時と

変わらないくらい劇的に

仕事が捗る様になりました。

 

おかげで昨日の

iPad の11インチサイズの新作が来ても

高みの見物でいます。

 

では、この辺で。

 

 

2025年始まりました

 

 

新年明けましておめでとうございます。

東京都江戸川区で社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園です。

 

2025年が始まりました。

年末年始はまとまった休みが取りやすい日程になっていましたが、

バタバタしてしまった感が否めず、

休めていないのが実態だったりします。

 

インフルエンザとコロナが猛威を振るっていて

関与している会社さんでも

年末の忙しい時期に従業員が休んでしまい、

結果、残業が・・・みたいな話も聞いたり、

なかなかうまくいかないなぁと思っています。

 

でも、

皆さんにとって、私にとっても

この一年が良い一年となります様に。

 

では、この辺で。