2025年8月に

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

8月のお盆お真っ只中ですね。

先週あたり少し涼しかったですが、

また暑くなってきました。

熱中症になって大変な思いをするよりも

クーラー代ケチらない方が良いと

ここ数年で思う様になりました。

 

さて、8月15日ですか。

戦後80年、どんな思いで、

平和を希求してきたかを考える一日ですね。

世界ではアメリカやロシアといった

大国を中心に保護主義という戦前に

回帰する様な動きが加速していますが、

私は最近、篠田謙一先生の

『新版 日本人になった祖先たち

DNAが解明する多元的構造』

という本を読みました。

本の中でDNA的に考えた場合、

ヨーロッパ人やアジア人といった

人種・民族の違いは、アフリカを

ホモサピエンスが出てから、

たかだか5万年程度の変化に過ぎないこと、

今後グローバル化が加速すれば、

この民族の格差が1つに

個体数による歪みを持ちながらも

統合されてくる世の中が予測されることを

先生は述べられています。

 

また、書籍の中の記述で

日本国憲法の前文について

触れられていました。

久々に憲法の前文を読みましたよ。

『恒久の平和を念願し、

人間相互の関係を

支配する崇高な理想を深く

自覚するのであって、

平和を愛する諸国民の構成と

真偽に信頼して、

われらの安全と生存を

保持しようと決意した。』

時代に合わせた形で

変更する必要を

唱える人たちも多い

現在の憲法ですが、

個人的にはこの前文は

古いというよりは、

これって

至極真っ当な事を

言っているのでは?

と思ったりもするわけです。
 

う〜ん、なかなかに難しいですね。
 

でも、

色々と今日1日くらいは

平和について考えてみるのも

良いかもしれません。
 

では、この辺で。

 

 

2025年4月 桜満開の頃に

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

先週辺りも連日、到着列車の遅れが続いています。

理由もドアに挟まっただとか、

人の生死がかかる様な重苦しいものでなく、

明らかに乗り慣れていない人達による社会勉強に

振り回されている感じのもので、

このシーズン特有というか、

新年度がはじまりましたね。

 

今年の東京では桜満開と入学式が

重なったせいでしょうか。

真新しい制服で家の前の桜で写真を撮る

親子が多く、仕事の合間の一息のベランダから

様子を眺める事が多かったですね。

今年は新年度に会社を去る人、

入ってくる人が多く、

処理にも四苦八苦しています。

 

そんな中でも、事務組合の年度更新もあり、

いつもよりも繁忙期となっています。

 

さぁ、外出する時間が来ました。

新しい担当者さんに挨拶をして仕事の状況の

確認をしなくてはなりません。

 

では、この辺で。

 

 

良いお年を。

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

12月真っ只中です。

毎年この時期に行なっている仕事もあったり、

急な依頼があったりと、本当、

師走とよく言ったもので、

本当に毎日忙しく過ごしています。

 

そんな中で見つめる街並みは、

クリスマスモード一色です。

気温も急激に冬本番といった感じで

寒くなりました。

忙しさの中にもちょっとしたウキウキ感もあり、

後2週間後には年末に入りますね。

 

今年も一年お世話になりました。

この記事を読まれている皆さんも

無事年末迎えられます様に。

心を込めて、ちょっと早いですが、

『どうか、良い年を!』

 

 

2024年11月に

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

11月ですね。

先月後半あたりでも夏日があったりして、

この間も夏服+羽織もので過ごせてしまう、

暖かい東京が続いていましたが、

今日から急に寒くなってきています。

明日以降は更に冬らしくなっていく様ですね。

 

相変わらず、

バタバタ忙しく過ごさせていただいていますけど、

新しい出会いや、数年ぶりに突然話をいただいたり

と言ったことも続いています。

 

このまま12月突入するのが、なんか怖い。

 

何とかなると自分に言い聞かせつつ、

今日も外出です。

見渡すとマスクしている人が

10%くらいですかね。

 

自分は大丈夫だとタカを括る様なことがない様に

しっかりと、健康に気をつけていきたいものですね。

 

では、この辺で。

 

 

2024年 お盆休みですね

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

暑い日が続いています。

今年は去年までと一段違う領域の暑さになっていますね。

涼しさは遠い先のことになりそうな天気予報と。

本当に気が滅入ってきますね。

 

そうでした、輪を掛ける様に

南海トラフ地震警報が発令されていました。

気をつけてといっても、どう気をつけるのか?は

疑問ですが、災害時の準備だけはしておこうと思う

盆休みですね。

 

暑さと株価と地震が頭の上を

常にグルグルと回っていて、

安定と安心には程遠い一年だなと思いつつ、

何とか乗り切って心地よい年末を迎えたい。

そんなことを考える8月です。

オリンピック終了してしまいました。

1日が早いのは相変わらずで。

 

ではこの辺で。

 

 

夏が始まりました!

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

7月も終わりに差し掛かりました。

夏本番ですね。

梅雨時から熱中症を気にしなくてはいけない、

とんでもない事になっていますね。

 

新型コロナも流行り出しています。

気をつけないといけませんね。

暑い中でマスクをしなければならないなぁと考えてますが、

如何にせん、マスク着用している人が少ない。

電車内とかで自分だけになっている時もあります。

 

日々健康的に過ごして抵抗力をある事も考えなくては

いけないのかなぁと思ったりしています。

 

皆さんもお気をつけてお過ごし下さい。

 

 

今年度始まりました

 

 

どうも、

東京都江戸川区で社会保険労務士(社労士)を

しています人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

桜も葉桜に切替わりましたね。

私は桜の花も好きですが、葉桜も好きだったりします。

今年は葉桜になるのが少し遅いくらいだなぁと

思っていたりします。

 

先ほど、訪問先で初めましての挨拶に出会いました。

彼女達の人生が素晴らしいものとなります様に。

自分もそんな風にお得意様方に

見ていただいていたのかな?

まぁ遠い過去ですけどね。(笑)

 

さあ、今日も1日頑張りますか。

 

 

2024年3月に

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

3月に入りましたね。

花粉症に悩まされる日々です。

皆さんはどうお過ごしでしょいうか?

三寒四温と言いますが、

20℃越えと5℃以下の陽気が交互に来る日々に

嫌気が差しつつ、今月末は桜かぁと

思いを馳せています。

 

ということは、

事務組合の年度更新もやってくる。

戦々恐々としてますが、

まぁ、コーヒーでも飲みますか。

 

 

バレンタインですね・・・

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

2月に入りました。本日はバレンタインデーですね。

ありがたいことに訪問先で、

チョコレートいただきました!

気合い入れて本日も乗り切っていきたいと思います。

 

花粉症の時期が迫ってきています!

ただ、今年もコロナの影響で

元々マスクは欠かさずしています!

なので、基本的には変わらない感じになるのですかねぇ。

確定申告という言葉が頭の上をグルグル回っていて、

気が滅入る時期ですが、

なんとか乗り切っていきたいと思っています。

 

ではこの辺で。

 

 

2024年 あけましておめでとうございます。

 

 

どうも、

東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

新年明けましておめでとうございます。

今年も一年よろしくお願いいたします。

新年早々ですが、年金相談の仕事があり、

バタバタしています。

ありがたい事に、三が日の期間で休み中だからこそ、

確認したいとの事で、早速仕事をしています。(汗)

 

金沢・能登地方で地震があり、

甚大な被害が出ています。

心よりお悔やみ申し上げます。

自然には、お正月休みなどないのは、

わかりきっている事ではありますが・・・。

壊滅的な街の被害状況を見て、

東日本大震災以来です、呆然と

テレビを見続けてしまいました。

ともあれ、

ライフラインの復旧等が少しでも早く回復します様に

心から祈っています。

 

また、

1月2日には前代未聞の羽田空港での

航空機の事故もありました。

とんでも無い一年の幕開けになったなぁと

心から心配しています。

 

でも、そんな中だからこそ、

今年一年も楽しく、幸せな1年になります様に。

心より願いたいと心新たにしています。

 

では、この辺で