ブログ
ブログ一覧
2025年9月に
どうも、東京都江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園要です。
今月はiPhoneの発売などありましたね。
今回は(2年おきのため)購入することはないですが、
新しく薄くなったiPhone Airなど時間ができたら、
Storeで見てみたいなぁなどと考えたりしています。
9月も中旬を過ぎた19日金曜日あたりから、
ようやく涼しさを感じるようにもなってきました。
残暑も残っていますが、確実に季節は秋に向かっていて、
残すところ4ヶ月で2025年ともお別れです。
本当に月日が過ぎるのは早いなぁと思いつつ、
日々過ごしております。
体調崩さないように気をつけなくちゃ
では、この辺で
2025年8月に
どうも、東京都江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園要です。
8月のお盆お真っ只中ですね。
先週あたり少し涼しかったですが、
また暑くなってきました。
熱中症になって大変な思いをするよりも
クーラー代ケチらない方が良いと
ここ数年で思う様になりました。
さて、8月15日ですか。
戦後80年、どんな思いで、
平和を希求してきたかを考える一日ですね。
世界ではアメリカやロシアといった
大国を中心に保護主義という戦前に
回帰する様な動きが加速していますが、
私は最近、篠田謙一先生の
『新版 日本人になった祖先たち
DNAが解明する多元的構造』
という本を読みました。
本の中でDNA的に考えた場合、
ヨーロッパ人やアジア人といった
人種・民族の違いは、アフリカを
ホモサピエンスが出てから、
たかだか5万年程度の変化に過ぎないこと、
今後グローバル化が加速すれば、
この民族の格差が1つに
個体数による歪みを持ちながらも
統合されてくる世の中が予測されることを
先生は述べられています。
また、書籍の中の記述で
日本国憲法の前文について
触れられていました。
久々に憲法の前文を読みましたよ。
『恒久の平和を念願し、
人間相互の関係を
支配する崇高な理想を深く
自覚するのであって、
平和を愛する諸国民の構成と
真偽に信頼して、
われらの安全と生存を
保持しようと決意した。』
時代に合わせた形で
変更する必要を
唱える人たちも多い
現在の憲法ですが、
個人的にはこの前文は
古いというよりは、
これって
至極真っ当な事を
言っているのでは?
と思ったりもするわけです。
う〜ん、なかなかに難しいですね。
でも、
色々と今日1日くらいは
平和について考えてみるのも
良いかもしれません。
では、この辺で。
2025年6月に
どうも、東京都江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園要です。
6月に入りました。
母に習って日記をつけています。
というのも、たまたま通りかかった場所で
この景色見覚えある。
来たことあるなと思っても、
いつの事だったのか?と考えみるものの、
そこで思考が停止する・・・。歳ですね。
そんな時でも日記に
何かしらか書いてあれば、
カレンダーアプリとの照会で
割り出す事が出来るだろうと・・・
そんな事を考えました。
2ヶ月ほど前から、
iPad ProからiPad miniに変更しました。
減価償却し終えて久しいiPad Proを
仕事用から個人用に切り替えて、
Apple pencilで日記をつけています。
始めは考えもしませんでしたが、
気になるものをスクショしたもの、
写真なども貼り付けることが簡単にできて、
紙よりも情報量が多い気がします。
手書きも検索に応じてくれます。
気に入った店も書いておけば、
検索機能でいつの事だったのかが
一目瞭然になります。
また、記入していると、
あの時、こうすれば良かったのではないか?
といった気づきも多くなりました。
仕事でメモ魔になってから、
劇的に間違いがすくなくなったことを
思い出しました。
そうか、仕事もプライベートも
同じ人間で起きている事ですからね。
考えず型にハマっている
自分がいたなぁと反省。
この日記の習慣は
続けていきたいですね。
仕事の合間に・・・
どうも、東京都江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園要です。
最近、仕事場での一息にハマっています。
ベランダに出て、コーヒー片手に
葉桜美しい川辺の景観を鑑賞する
約10分程度・・・。
幸せを感じたりするわけです。
また、ブレイクなので一人で
作業している時は
余韻に浸りながら、
リビングの方に移動したりと、
気分を変えて、
しばしの休息を楽しみながら
仕事しています。
こうすると不思議なもので、
作業に集中できる感じがしています。
何気ない日常ですけど、
大切だったりしますね。
そんな事を連休明けに考えてます。
さぁ、時間が来ましたね。
訪問先に行く準備をしなくては。
では、この辺で。
2025年4月 桜満開の頃に
どうも、東京都江戸川区で
社会保険労務士(社労士)をしています
人事コンサルタント・年金コンサルタントの
大園要です。
先週辺りも連日、到着列車の遅れが続いています。
理由もドアに挟まっただとか、
人の生死がかかる様な重苦しいものでなく、
明らかに乗り慣れていない人達による社会勉強に
振り回されている感じのもので、
このシーズン特有というか、
新年度がはじまりましたね。
今年の東京では桜満開と入学式が
重なったせいでしょうか。
真新しい制服で家の前の桜で写真を撮る
親子が多く、仕事の合間の一息のベランダから
様子を眺める事が多かったですね。
今年は新年度に会社を去る人、
入ってくる人が多く、
処理にも四苦八苦しています。
そんな中でも、事務組合の年度更新もあり、
いつもよりも繁忙期となっています。
さぁ、外出する時間が来ました。
新しい担当者さんに挨拶をして仕事の状況の
確認をしなくてはなりません。
では、この辺で。