QRコード決済について

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園 要 です。

 

キャッシュレス決済については、

以前ブログで

考えているところを

掲載しましたが、

日本の最近の

キャッシュレス事情をみていると、

中国等で普及している

QRコード決済が

取り糺されているように思います。

 

しかも、日本の場合、

QRコード決済の業者が

乱立してしまい、

混乱してしまうくらいの

状態になっていますね。

 

因みに私自身は

QRコード決済については

一切おこなっていません。

理由は単純で・・・面倒だからです。

 

自分は、すでにSuicaによる

Felicaという技術での

キャッシュレス決済を使っています。

買い物のほぼ、9割が、

これで済んでしまっています。

なので、まず

QRコード決済を行う場合には

自分にとって必要のない

余計なQRコード決済のアプリを

入れる必要があります。

(当たり前ですが、

LINE Payをしたいのであれば

iPhoneの場合は、

LINEというアプリを

入れる必要があります。)

 

また、Apple Payにより、

折角、まとまっているのに、

(Apple Payとは、Suicaや

クレジットカードを格納する

お財布の様なもので、

QRコード決済ではありません。)

新たなQRコード決済を行うと

支払いの管理が分散してしまい、

収支状況の管理が面倒になります。

 

まとめて収支状況を管理してくれる

別の収支管理のアプリがあるから

安心だと考えて、

無駄な決済を広げるのではなく

そもそも余計な決済を使わなければ、

家計簿等のアプリを入れなくても

だいたい自分の収支状況を把握できます。

最近は特に、

無駄なことは、極力省くようにしています。

 

より便利で使いやすい

キャッシュレス環境構築を

目指して進められているのが、

経済産業省とキャッシュレス推進協議会が

策定し推進している

「統一QRコード(バーコード)」

企画ですけど・・・。

 

QRコード決済という存在自体が、

余計なんじゃないかと考えている

Felica決済で完結している人、

結構多いのじゃないかなぁ。

 

自分は、Apple Watchの中にある

walletというアプリに

格納しているSuicaと

クレジットカードで

98%近くの決済をします。

iPhoneで一度も支払い等の

決済をしたことがありません。

(新たにiPhoneに

Suicaを入れると

Suicaを二つ持つことになり、

それも、無駄だと思っています。)

実際、改札口やコンビニなどの窓口で

iPhoneをかざしたことが

一度もありません。

理由は、シンプルで、面倒だから。

 

支払いのたびにポケットなどから

わざわざiPhone出すのって、

面倒ですよね。

私は、スマホを常に

右手で握りしめて

歩いているわけじゃないので。

(やっぱり手ぶらが一番です。)

 

・・・・・・あっ!!

そうだ、そうだった。

 

主要のQRコード決済って

全てがスマートフォンのみでの

対応だったんだ。

その他のウェアラブル端末には

一切対応してないんだった。

 

な〜んだ。結局使えねーじゃん。

 

 

今週の一週間

 

 

どうも、

東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園 要です。

 

早いもので、

今年ももう2ヶ月が

過ぎようとしています。

 

季節は春に向かって

三寒四温を繰り返す

そんな時期に

さしかかってきました。

 

前回は花粉について

触れましたが

この季節が嫌いなわけでは

ありません。

 

街並みを見ていると

徐々に明るくなっていくような

感じがしており、

好きな季節だったりしています。

 

実は、最近、

ず〜っと悩まされ続けていた

肩こりが解消されつつあり、

個人的にも、気分上昇中です。

 

そういえば、

Appleの『Marzipan』について

噂が囁かれています。

 

『Marzipan』とは

iOSとmacOSの両方で

アプリが動くようになる

プロジェクトですが、

実はひとつ、すごく期待している

ことがあります。

 

個人的に仕事で多用している

macOS上でのみ動く

『プレビュー』という

アプリがあって、これが

iOS上でも動くようになれば・・・

大変いいなぁと。

 

今使っているPDF編集の

アドビーリーダーは

以前は、まだましだったのですが、

ヴァージョンが変わってから、

外観等も含めた仕様方法が

色々とタブレット用に仕様を

寄せてきている関係があり、

Macユーザーとしては、

非常に使いにくく思っています。

 

Apple純正のPDF編集

『プレビュー』が

iPhoneでも使えれば、

非常に良いと思っています!!

 

ちなみに、このサイトは、

ウェブアプリなのですが、

最近結構、パソコンで使う際に

タブレット仕様に使い勝手を

寄せようというアプリの流れがあって

色々と普通に使っている

今までの仕様からガラッと変わって

途端に大変使い勝手が難しくなる・・・。

(そのせいで、慣れるまで、

ブログ更新が出来なくなっていました。)

結構迷惑な事だなと感じています。

そういった仕様変更によって

パソコン側としては

面倒くさくなるだけで

何ひとつ利益がない・・・。

一方の利便をとって

反対側の利便を捨てる様な

ダメな潮流を感じています。

 

そういう他のアプリの様に

ならないことも含めて

色々と期待していますよ。

Appleさん。

 

さあ、仕事仕事。

頑張りますか!

 

 

手帳の電子化について

 

 

どうも、

東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

今回の話題は、手帳についてです。

私自身は、3年前ほど前から

手帳を購入していません。

毎年、どこの団体でもありますが

私の場合は、東京都社会保険労務士会が

毎月、会報を送りつけてきますが、

(ほぼ、読まずに即、捨てています。)

11月の会報には必ず、

社会保険労務士手帳なる手帳を受け取ります。

(一緒に基本捨てています。)

紙の無駄なので、会報なんか辞めて、

その分、会費を安くした方が良い。

本音が思わず、よぎりましたが、

今回のテーマは、あくまで

手帳についてです。

 

私は、5年前から

予定等のスケジュールについては

Googleのカレンダーアプリで、

業務の進捗状況をワードで、

それぞれ電子管理していました。

それでも、

使い勝手の関係から

2年間は手帳も購入し、

電子と紙の両方の手帳で

チェックしながら、

手帳の電子化すべきなのか、

漠然とですが、どっちがいいのかを

考えていました。

 

3年前に、変化が訪れます。

今まで使っていたPCは

私の伯父Sが、既製品を

組み立てて自作したものでしたが、

これをMacBook 12インチに変更しました。

1キロを切っていて、当時は非常に軽く、

さらに、とても薄いボディで

大変日々の持ち運びが便利になり、

また、メモリが8ギガあるため、

今でも、基本サクサクと動き、

気の利いた仕様のPCで、

今もメインマシンとして大活躍しています。

更に、今の使いやすいアプリたちと

この時に、出会うことができました。

そこからgoogleカレンダーを辞めて、

今のカレンダーアプリに仕様を統一して、

今後は、電子一本にしようと決め、

完全にアナログ手帳を捨てて、

今に至っています。

 

電子化した際のメリットについて

簡単に列記しておきます。

(ちなみに、私自身がデメリットを

感じていることはありません。)

 

1無駄な書き写しがないこと。

まず、自分の場合、アナログだと

1ヶ月予定と1週間予定の表記で

それぞれ2箇所に同じ予定を

記入していました。

それが、電子化だと

カレンダーアプリの表示を月⇄週と

変えるだけで、完結します。

また、メールなどできた予定を

そのままワンタッチで

予定としてカレンダーに

飛ばしますので、

予定を作成するまでの手間が

削減できます。

 

2手帳を持ち歩く必要がないこと。

手帳サイズにもよりますが、

全てのアプリは、

スマホで閲覧できますから

手帳のサイズのその分だけ、

軽くなりました。

携帯電話を持ち始めたのが、

高校生になった頃でした。

(周囲には携帯を持っている人は

ほとんどいませんでした。

高校時代は、ピアノのレッスンで

家への帰りが遅くなるのが

日常茶飯事だっため、

何時に帰るといった

親との連絡手段が

必須だったからです。)

その頃から、基本的に紙の手帳を

持っていること自体に

違和感を感じていました。

荷物に携帯電話が追加されたため、

電話と手帳が一つに纏まらね~かなぁと。

が、当時は、

携帯のカレンダーアプリでは、

色々と不安も多かったですよね。

携帯のカレンダーアプリを使って、

データが飛んだりして、

色々と失敗した記憶がよみがえります。

自分の学生時代では、

電子化することは

現実的じゃなかったわけです。

懐かしく思い返してしまいました。

 

3 拡張性に優れる

機能と機能を連携させられること。

カレンダーアプリに書き込んだ予定に、

住所の情報を入れておけば、

地図アプリで場所を表示させて、

自分の現在地から逆算した予定を

通知して確認することができます。

連絡先も同時に連動させて、

連絡取ったりなど。

アプリとアプリを、

またいで活用できて、

非常に便利です。

まめにデータを更新する傍ら、

どのように入力するのか?といった

最低限のコツも覚えて、

更に利便性が増し、

ラクになりました。

 

今の自分は、

プライベートについては、

ほぼ、電子化が終了している感じです。

ただ、

肝心の仕事の業務についての電子化がねー。

やろうと思えば、

やれるのですけど、

政府の推進する電子化には

安全性に不安があるのと、

コンピューティングによる

拡張性がゼロなので、

面倒なだけになり、

使い勝手良くありません。

 

しかも、

電子申請は、直接窓口の手続きに比べて

処理の時間が遅いので、

やめた方がいいなという感情しか

湧いてきません。

日本政府のやる電子化って・・・。

なんでこんなに、

ダメなものばかりなんですかね。

頭が痛くなる・・・。

ああ、困ったものだ・・・。

 

・・・さて、

こういった感じで、

昔から、手帳に関しては、

大変だった事などを乗り越えて、

日々、手ぶらで歩いている

今の自分がいます。

私の今年のキーワードは、

電子化だったのかもしれませんね。

この前のキャッシュレスの件も

現金の電子化ですしね。

年の瀬を前に、

今更ながらに、

そんな事を考えています。

 

これが、今年の最後の更新になります!!

皆さん、本年一年、

ありがとうございました!!

訪れる新しい年が、皆さんにとって、

自分にとって良い年になりますように・・・。

では、良いお年を!!

 

 

iPad(タブレット)が向かない仕事

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事労務コンサルタント・年金コンサルタントの

大園 要 です。

 

仕事で、パソコンを使っています。

私のメインのパソコンは、MacBookで、

業務の全ては、これで完結しています。

顧問先から質問を受けることは多々あり、

内容も色々です。

中には、関係ない他の業務についても

幅広く質問されます。

それらに即答、若しくは、

話しながら、実際のニーズを聞きだし、

その場で調べて、法令根拠等を確認し

回答しています。

 

サクサクとネット検索ができて、

過去の、その会社さんでの書類提出の状況なども

素早く、正確に確認した精度の高い

回答である必要があります。

 

結構、一度電話を切って、

調べてから再び掛け直している

社会保険労務士(社労士)が多いです。

 

考え方の違いなのでしょうが、

ワンストップにこだわるのは、

その電話で道筋付などさせて

終了させることができ、

無駄がくなるメリットが大きいこと、

何よりも、その場で解決することで

安心していただけるからです。

 

ーワンストップで回答しているー

それを可能にしているのが、

私に合っているMacbookと

それらのクラウドコンピューティングであり、

これが無いと、今のパフォーマンスを

維持することが非常に困難になります。

 

Appleのスペシャルイベントが、

10月にあり、意中で待望のMac miniが出ました。

目下、購入について検討中ですが、

今回は、Mac mini と同時に発売された

iPad Proについて

仕事で使えるのか?

考えてみたいと思います。

 

社会保険労務士(社労士)で、

iPadを使っている人を、

少数ですが見る事が有ります。

ただ、Windows のMobilePCと

一緒に2台で持ち歩きの方が全てで、

「正直、iPadが必要なのか?」

「ただ重たいだけなんじゃないか?」と

疑問に思いながら、見ていました。

 

実際、2台持ちの使い方を聞いていると、

基本的に、仕事はWindowsで、

iPadはプライベート用で分けての持ち歩きで、

仕事では使っていないという

残念な回答でして・・・。

しかし、

iPad Proの紹介記事などを読んでいると、

最新のタブレット端末が、

パソコンに変わる仕事用デバイスとして

注目され、トレンドであることがわかります。

 

ペンシルを使う事が出来るのが

一つの大きな特徴といえます。

しかし、まず自分の仕事に

ペンシルを使い、使い勝手が向上するケースを

想定することができません。

仕事で絵をかくわけではないので

(地図は作成しますが・・・。)

ペンシルを使う場面は、

作った文章や申請書の添削に

限られてきます。

 

しかし、書類の完成を請負うのが

士業(サムライ業)ですから、

赤の二重線抹消で添削するのではなく、

提出できる様に正しくしなければ、

申請書を、官庁に提出できません。

 

会社の社長に説明をする際に資料を見せて

その場で資料チェックし、

手書き風に行える場面は・・・。

正直、そういった資料を

基本的には嫌うのが

会社の経営者ですので・・・、

(会社内の資料を次々と

手渡されていて、

資料に対して嫌気が

さしている方々が

多いのですよね。)

実際、モバイルでWindowsPCの

キーボード外しが可能な

2イン1で使っている

社会保険労務士(社労士)でも、

タッチペンを仕事で使っている人はいません。

なので、

残念ながら特徴である

ペンシルを使うメリットを

享受できないのが

自分の仕事と考えます。

 

次に、電車で立っているとき等で

PCを開けないような場面では

iPadならば、開くことができるという意見、

これについては、一定の理解ができますが、

iPhoneで私の場合は

事が足りてしまいます・・・。

 

逆にMacBookをやめて、

iPad Proにしてしまうと

素早く必要なファイル検索して

閲覧したりするための

元々のデータ取り込みが、

少々面倒になります。

iPadやiPhoneって

ファイル検索などは

結構弱かったりしますよね。

 

実は、このタブレット等(iPad,WindowsPC)がいいのか?

パソコン(Macbook)の方がいいのか?については、

Appleの上級ソフトエンジニアリング担当で

副社長をしているクレイグ・フェデリギ氏が、

ワイアードの記者の質問に対しての一つの回答が

最適解である様な気がしますので、

紹介したいと思います。

実際は、macOSとiOSの統合を何故しないか?

について答えているだけなのですが、

この答えは、自分にとっての

パーソナルコンピューティングの

最適解を導き出す非常に有効な

意見だと個人的に思います。

「人間工学的にはMacを使う時には、

両手はPCの上に置かれており、

画面をタッチするために

腕を上げることは

かなり疲れる動作だと

我々(Apple)は認識している」

確かにiPadにキーボードを装着することで

パソコン的な使用方法は可能になりますが、

マウス等のキータッチ以外の操作を

多用される人は、手を止めて、

画面タッチする必要が出てきて

それが、長時間に及ぶと

肩や首の疲れの原因になります。

 

座らない立った状態で、

コンピューティングを使用する時間と

座った状態の作業時間との比率が

どうなのか?によって、

人によって、それぞれに

パーソナルコンピューティングが

存在するだろうという考えです。

これを念頭に、

Macbook seriesにするのか。

iPadやWindowsPCにするのか。を

検討するべきと思います。

 

う〜ん。

座り作業が主な身としては、

iPadは、難しいですね。

私が思い描いている

社会保険労務士(社労士)業には

iPadやタブレット端末は・・・。

残念ながら、向かないのかなぁ。

 

そんなことを考える日曜の朝です。

 

 

スマートウォッチ

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事労務コンサルタント・年金コンサルタントの

大園 要です。

 

いつも、Apple Watchを身に付けています。

少し前あたりから、

スマートウォッチについて、

「どうなの?」と

聞かれる事が多くなりました.

 

Apple Watchだと、

最新版がseries4ですね。

大画面になったり、音声が改善されました。

スマホが持っていなくても

Apple Watch単体で電話等の送受信ができる

GPS + CELLULARモデルが

販売される様になっていて、

進化が著しい製品でもあります。

こういったこともあるのでしょうか、

実際いつも身につけている私に

漠然と感想を聞きたいのだと思います。

では、どんな感想をもっているかについて

述べたいと思います。

 

基本的に、

スマートウォッチごとの

種類の違いはあっても、

全てのスマートウォッチは、

コンピューティングである事に

違いはありません。

 

ですから、

スマートウォッチを使用するにあたっては、

使い方には、コツが有ると思っています。

このコツが解っていないと、

使い方が不便になってしまい、

操作性や利便性を上げる事が出来ません。

 

ここでポイントになるのは、

スマホなどの他のデバイスだと思います。

他のデバイスで

コンピューティングを使いこなしていれば、

スマートウォッチも

活用できるはずです。

ただ、使いこなすといっても、

LINEやInstagram、Facebookなど

自らのサイトへ誘導をはかる

SNS等のアプリを

使いこなすのではなく、

もっと、

基本的な機能(アプリ)を使いこなせるか?

だと思っています。

 

iPhoneならば、リマインダー、

カレンダー、連絡帳、

マップ、設定などの標準アプリであり、

Androidの場合だと、

Googleのクラウドサービスで

上に該当するアプリになります。

(キャリアや製造元の独自アプリなどの

サービスは該当しないと考えてください。)

 

カレンダーアプリを起動して、

そこにある予定に、

場所や会う人がデータ化され、

更に他のアプリで

そのデータが連携する様に

予めデータ入力してあれば、

地図やメッセージなどとスムーズに

連携します。

こういった状態で

スマートウォッチを使うと、

実に便利になります。

 

待ち合わせ時刻の前にアラームが鳴って、

移動を開始する様に通知をくれます。

更に経路までサクッと

案内してくれます。

その間、

スマホをいじる必要がありません。

非常に楽になりますし、

危険な歩きスマホの心配がありません。

 

また、メッセージやメールが来た際には、

簡単なスマートウォッチの

画面のタッチ操作をおこない、

あとは音声で話しかける音声入力で

メッセージやメールを作成して、

送信ボタンを押すだけでOKです。

 

天気予報や、リマインダーなどは、

画面をワンタッチするだけですし、

改札を通る際は、

Suicaが勝手に起動します。

これらも簡単な設定で

できる様になります。

 

今までと違い、

確認のためにスマホを

無駄にいじる時間が減ったのと、

通知機能により電話やメール、

メッセージなどの

確認漏れが激減し、

対応がオンタイムでわかるため

返事をするまでの時間の短縮につながりました。

(電話に出られない時でも、

その時、電話に気がつかず、

数時間が経過した後になってから電話して、

また、行き違いになってしまうより、

電話に出られない状態でも、

スマートウォッチの通知により

オンタイムで確認。

5分後に手が空いたタイミングで

間髪入れず連絡すると

先方は、予め話をするつもりで

かけてきている訳ですから、

基本的にはつながり、

そこで話をする事ができます。)

こういった事の積み重ねの結果、

1日の仕事の業務効率が上がって、

早く仕事を終えられる様になっています。

 

以上のことから、

私にとってスマートウォッチは、

必要不可欠で、

普通の時計に戻る事が出来ないくらい

オススメのデバイスになります。

 

良いですよ、スマートウォッチ!!

コンピューティングを使いこなされている方には

特にオススメです。

検討されてみては

いかがでしょうか?

 

 

Apple 秋の新商品

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園 要です。

 

9月のことを考えています。

秋のAppleの新商品は何だろうか?

という気持ちが1日1回は過っている

今日この頃です。

 

近年、AppleのSpecial eventでは、

サプライヤー等の情報漏洩等による

リーク情報が出回るようになり

この時期の情報の精度が

かなり上がっています。

何でも、

「今年発売のiPhoneは、

3種類になる・・・。」とか

さらに

「3つのiPhoneの全てが

ホームボタンを廃している。」とか

また、

「6.5インチのiPhoneには

スタイラスペン対応になる。」

と言った噂まで

さすがに、人気のある iPhone は

色々出回っています。

 

私は、去年の記念モデルとして

発売されたiPhone X については、

飛びつくことを、あえて避けました。

Appleは、ときどき、

消費者の好意的でない反応(非難やバッシング)も

恐れずに、こういった商品を出す事があります。

 

非常にラディカル(急進的)に仕様が

変わっており、

今後の10年の製品の行方を

占うようなものが出た時、

それには、あえて飛びつかず、

次世代製品を見定めてからの方が

確実に使える製品としての

作り込みが、より磨かれれて、

より良くて、更に確実な製品と考えています。

Macbook Air などからも、

経験済みの定石だからです。

 

この考えから、

今年は、iPhoneに関しては、

買い年になっているのですよね。

ただ、個人的には、

Macbookの方が興味ある・・・。

あと、Mac mini 出てくれないかなぁ・・・。

取らぬ狸の皮算用とは、この事で。

 

今年も、そんな電子機器に

ああでもない、こうでもないと

思いを巡らせる秋が

すぐそこまでやってきました。

 

さあ、仕事仕事。

次の訪問先に向かうとしますか。