新型コロナについて

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

新型コロナウイルスの正式名称が

COVID―19と決まったそうですね。

沢山の犠牲者と苦しんでいる患者がいます。

 

一刻も早く収束に向かうことを願って止みません。

一人でも、多くの方が助かります様に。

 

しかし、一方でこんなことも考えてしまいます。

元々、このコロナも、

中国の奥地で植物など中に寄生して

平和に共存生活を

営んでいたのかもしれないのかなぁと。

それが、人類の開拓などに押しやられた

人に近い生物に接触してしまうことで

爆発的な感染の下地ができてしまい、

さらに、実際に人間と接触する事で

本当に爆発的に感染してしまう。

こんな風にも考えられます。

 

そう考えると、

収束にようやく向かいそうな

オーストラリアの森林火災も含めて、

自然の大切さについて考え、

もっと尊厳をもって

接する事が大切なのではないか?

と思う今日この頃です。

 

 

原因を考える事

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

スマホデビューについて

中学3年生が多いという記事を見ました。

 

スマホの低年齢化という言葉で括るというよりは、

必須のデバイスとして触れざるを得ないのだろうなぁ、

そう思っています。

 

私の学生時代はスマホではなく、

携帯電話が丁度出来たところでしたが、

その時に折畳式の携帯電話を

学校を含めて持ち歩いているのは

クラスで私だけでした。

ただ、持ち歩いているのを

クラスメイトに見せて自慢するとかいった考えは

一切なかったですし、

そもそも、私だけしか持っていないのに

携帯同士で連絡を

取り合えるはずもないですよね。

実際、持っていた理由も、

習い事で家への帰りが24時を回る事が

多々ありましたので、

身の安全の確保や緊急時の連絡のためにと

親に持つことを強要されて、

仕方なく持ち歩いていたのを思い返します。

 

SNSというのが、当時はありませんでした。

通信手段と言う言葉もなく、

連絡手段だったのですよね。

昔は当たり前の様に学校には連絡網があって、

全て自宅の固定電話への連絡でした。

受けた連絡を予め決められている次の家に

電話して伝言リレーするのが普通でした。

 

今は、常に近くに置いてある

スマホというデバイスに、

SNSという形で他人の干渉を受け続けています。

これに必要以上の時間を割く事で起きてしまうのが、

現代型ストレスなのでは?

と感じています。

 

私自身、SNSとしてLINEをやっていましたが、

使い始めた当初から

この事を懸念していました。

(今はセキュリティ上の懸念等があり、

やっていません。)

 

LINEをやらなくなって感じたことは、

持っているデバイスのiPhoneを

LINEを使わなくなった事で

逆に大切にする様になったなぁと思ってます。

 

今、Apple WatchにiPhoneだけ持って、

本当の意味で自由に動き回る事が

できる様になりましたね。

 

今使っているSNSは、

使い勝手もLINEを上回っている

iMessageのみですが、

一般的には、

携帯電話のSMSと変わらない様な

作りにしてあるところも含め、

非常に考え込まれてるアプリだなぁと

感心していますね!!

無駄な干渉を受け難い仕組みになっています。

 

スマホデビューが早いのが悪いというより、

スマホを使って何をするか?

なのでは無いかと思います。

 

SNSなどからの直接の生活に必要の無い

無駄な干渉を受けない様にすることの方が

本質なのでは?と感じるこの頃です。

 

スマホ自体が悪いのではなく、

スマホの使い方の問題なのではないか・・・と。

使い方によって、

同じ様に画面を見ているだけでも、

その画面から見えている景色は、

きっとそれぞれ全然違うものなんでしょうね。

 

どうか、子供たちにとって

スマホを使う事によって、

ストレスや自殺の原因になったりする事が

絶対にありません様に。

建設的な学業を成す上での

力となってくれます様に。

 

では、この辺で。

 

 

プライベートな事など

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

個人的に、プライベート周りの

パソコン環境が充実しまして

毎日を快適に過ごしています。

 

リビングにMac miniを置くことにしました。

現在、55インチの4Kテレビに接続しています。

お陰でリビングのテレビは、

今や完全にパソコンモニタと化しました。

(因みにもう、12日以上、地上波や

BSのテレビ放送見てないです。)

 

仕事ってほどの

作業じゃないですけど、

気になる判例等があった際の

判例集の読み込みなどに

55インチの画面で表示する

判例集(電子書籍)は

拡大などの文字サイズ等の

変更不要で快適で、

沢山の表示領域を

ビック画面用に増やし、

ページ替えを不要にして読めます。

 

天気予報なんかも

テレビの天気予報は見ません。

(時間が合わないことが多いですから。

昔みたいに無駄にテレビを

我慢して付けて

天気予報の時間まで待つのは

辞めるようになりました。)

ネットの動画でチェックして

済んじゃいますしね・・・。

 

音楽や映画なんかも、

テレビの音楽番組よりは

ネットの方が、画像も綺麗ですし・・・。

 

今度テレビがイカれて買い換えるときは、

テレビチューナー等の余計なものが

付属していないものに・・・。

画面サイズを100インチ近くに拡大した

8Kモニターにしたいなぁなどと

考えたりしています。

 

では、この辺で・・・。

 

 

 

2020年初まりました

 

 

新年、あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

2020年はオリンピックがあったりと

色々賑やかな一年になりそうですが、

ぜひ、このブログを閲覧される皆様にとって

そして私にとっても、

良い1年になりますように・・・。

心から願っています。

 

ともあれ、新たな1年が初まってます。

張り切っていきましょうね!!

 

 

2019年もあと少しですね

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

今年も一年、

あっという間だったなぁと

感じています。

毎年毎年、あっという間に

過ぎていく様で・・・。

 

その中でも、

少しずつの変化を

感じつつ、自分自身、

もっと成長しなくてはと

改めて。心に誓っています。

 

最近特に、劇的に変わっていく

労働法制には驚かされています。

ただ、こうあるべきだと言いたい様な

お題目の様な規則も多くなり、

パッと見で、わかり難い

法律構成が特に多くなっている様に

思います。

無駄な努力規程やら

誤魔化されやすい規定が

本当に多くなりましたよね。

 

さて、

街のクリスマスツリー越しに

急ぎ足で行き交う人を見ながら、

過ぎ去る今年にありがとうと感謝しつつ、

新たにくる来年!

皆さんにとって、私にとっても

どうか良い年であります様に・・・

 

今年もお付き合いいただき

ありがとうございました!!

来年も是非、またこのブログに

立ち寄ってください。

 

では、

良いお年を!!

 

 

Macの復権か?

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

Macbookのラインナップについて、

落ち着いていた訳ではなく、

変更に向けて動き始めているのではないか?

という記事を書きましたが、

予想通りで動いていましたね。

 

Appleとして譲れないのは、

セキュリティー面になると考えています。

すなわち、キーボードに指紋認証は

装着している事が

今後のMacBookの最低条件と思います。

 

iPhoneの4インチサイズの復活を願う様に

MacBookの1キロ切る軽いパソコンを

望む声も少なからずあります。

Appleがこれらの声にどう答えていくのか?

 

iPad Proの弱点は、

電車内で座りながら膝の上に乗っけて

作業する際の安定感にあります。

キーボード装着すると

電車の横揺れに弱く、

ある程度の器用さと

落とさない様に気にしながらの作業になり、

正直、クリエイティブな業務がやり難い。

(Apple店員も同様の意見でした。)

 

MacBook12インチは電車内での安定感と

隣の席にはみ出ない絶妙な大きさでした。

 

これらにどう答えていくのか・・・。

来年が楽しみになってきましたよ。

 

では、この辺で。

 

 

最近のことなど

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園 要です。

 

穏やかな日々が続いています。

それとは正反対の忙しさで・・・。

お陰様で毎日忙しく過ごさしています。

少し前だと小休止といった時期だったのですが

最近は、通年で繁忙期となりつつあります。

 

さて、次の訪問先に

向かうとしますか。

 

 

台風19号

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園 要です。

 

台風19号は、

記録に残る大雨と災害の大きな爪痕を

残して去っていきましたね。

まず、亡くなられた方のご冥福と

被災された方々の安全、

復旧を心より

お祈りしたいと思います。

 

幸い、私の方は

隅田川・荒川に囲まれる一帯でして

東京23区内でも東側の千葉よりです。

今回の台風も直撃ではありましたが、

大きな被害ではありませんでした。

 

テレビで多摩川の映像を

信じられない思いで

見つめていました。

よく、バイクで横浜に行く際の

通り道でよく知っている景色でして。

広く、のどかなイメージの

河川敷だっただけに。

1日も早く、

普段どおりの生活ができることを

心から願っています。

 

昨日までの豪雨が嘘みたいな青空です。

台風一過ってやつですね。

昨日の台風も嘘だったらなんて・・・。

思いが過りますが、

・・・それじゃダメですよね。

前を見て、しっかりと

頑張らないといけませんよね。

 

 

台風19号に 年金機構の対応を考える•••

 

 

どうも、東京都江戸川区で

社会保険労務士(社労士)をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園 要 です

 

未曾有の被害をもたらす可能性がある

超大型台風が近づいています。

明日は無理な外出をできるだけ避けて

自分の命を最優先に考える行動をとる事、

何より皆さんにとって、

そして私にとっても、

無事に乗り切れる事を

心から願い、今を過ごしています。

 

地球温暖化の影響もあるのでしょうね。

ここ数年の台風等の気象変動の猛威には

ただ、ただ目を見張り、驚かされるばかりです。

世の中の基準が確実に変わりつつある・・・。

そんな気がしています。

 

そういった空気をいち早く掴んで、

自ら責任を持ち、進んで動くのが、

会社に限らず、トップに君臨し、

権力をもっている人間の正しい姿だと

思っています。

 

悲しいかな、日本年金機構の上部は

それが出来ていないみたいですね。

年金は本来自然災害とは

別セクションであり、

関係がないにもかかわらず、

外局の街角の年金相談センターの一部以外は

どこの年金事務所も

12日(土)の台風で大荒れとなっている最中でも、

年金相談の営業するみたいですね。

 

お客様第一を言うなら、

年金相談後に無事帰宅できるのか?を

まず考えて、閉所すべきではないかと

私は考えます。

 

10月12日(土)予め予約して

自分の年金額の相談に来た

お客様が帰りに

台風被害で亡くなられて・・・。

後日、そのお客様の遺族が

遺族年金の相談に来なければならない・・・。

なんてことになったら

これは、冗談で済まされない話です。

 

自分たちの過去の組織(社会保険事務所)が

何故解体することになったのか?

反省が生かされていない様に思い

少し、悲しくなりました。

 

年金事務所の職員には私自身、

仕事柄、知り合いもいます。

組織決定に従う義務しかない彼ら、

彼女らがどうか、無事であります様に。

何事も大事が起きません様に・・・。

 

 

テザリングが結構いける!!

 

 

どうも、

東京都江戸川区で社会保険労務士をしています

人事コンサルタント・年金コンサルタントの

大園要です。

 

ちょっとした発見がありました。

それはテザリング(パソコンのネット通信を

スマホで行うこと)についてです。

 

Mobile PCを使っている関係から

Mobile型のwi-fiは手放せないもの

という認識で常に持ち歩いていましたが、

結構スマートフォンのテザリングで

行けることがわかってきました。

 

これは、大きな進化ですね。

もちろん、昼間や夕方のパケ詰まりによる

もたつきは当然逃れられませんが・・・。

 

私は、

ネット閲覧も動画は基本不要

(家じゃ見ますけど・・・。)で、

仕事用の特定サイトと

一般での検索ができ、

その他は、クラウドと連携させて

サクサクと仕事(動作環境は非常に軽い作業

になりますが、タイピング作業が不可欠)が

出来れば、それで満足!!

という使い方です。

 

iPhone7で一度テザリングを

やった際には遅すぎて、

考えられませんでしたが、

最近の格安SIMでも、

iPhoneの進化と基地局等の改善が

なされている流れもあるのでしょうね。

iPhoneのテザリングで

Macbookがサクサク動く、

とうとう、そんな時代になりました。

 

これは非常にいい事ですね!!

この流れが続く様でしたら、

ポケットwi-fiを解約する事で、

コスパが上がります。

(結構、ポケットwi-fiって250g

くらいありました。

これを解約すれば、

その分荷物が軽くなるし、

契約料金毎月4,000円程度も

掛からなくなります。)

 

これはこれで、非常に嬉しい!!

 

それとは別に、10月1日から始まった

キャッシュレス還元セールは、

「大手コンビニのフランチャイズ店で

Suica決済しましょうね。」

キャンペーンなのではないか?と

勘違いし始めています。

 

一定期日が過ぎて、纏めて一定期間分を

ポイント付与されるケース(A型)は

その後の還元されるタイミングまで

気持ちが引きずられますよね。

その場で差っ引いてくれた方(B型)が、

キャッシュレス還元も

その場で終了しますし、

後々まで気に掛ける必要がありません。

 

う〜ん。

地元密着の中小企業を助けるっていう

スローガンが、確かあった様な

気がしたのですが・・・。

それって一体どこにいったんでしょうね。

 

色々とこちらについては考えさせられます。

 

では、この辺で・・・。